CPSプログラミングスクールとは
新型コロナウイルスの影響で日本は当面経済が低迷、従来の在り方の本質が問われ、新たな時代の幕開けとなるでしょう。テレワークやオンラインでのやりとりが、様々な分野で必要となっており、
DX化によるIT化が加速度的に浸透していくと思います。これからの時代を生きる為に ITの能力は 最重要スキルとなります。変化を恐れず、変化に対応していく力が必要と考えます。当教室では未来を考えこれからの人材を育成する「プログラミングスクール」を開講します。講座では最も社会的に必要とされているWebサービスプログラミングの基礎を学びます。プログラミング技術だけでなく、SlackやGitなど実際の開発現場で使用されているツールや環境も学習することができます。プログラミングを通じてこれからの時代に必要不可欠なスキルを身に付けませんか?
現在、新型コロナウイルス拡大による学習支援方策として 入会金を割引しています
- オンライン学習(ネットで教室以外でも空いた時間を利用して、スマホでも可能)
- スクーリング(通学、開講日はスケジュールをご覧ください)
- メールやチャットでの質問 など(いつでも)
3ヶ月でプログラミングの基礎が習得出来るように「課題制作」を目標とし授業を進めていきます。
ご自分のライフスタイルに合わせ、決める事が出来ます。目標に対して責任をもち、「コミットできる人材」も社会では大切です。
プログラミングを通じ自分で決めた事を実行に移す練習をします。先ずはWeb制作でプログラミングの基礎を学び、次にアプリ制作にとりかかります。
スキルアップ、新しい事にチャレンジしたい方、これからの未来を一緒につくりませんか?スキルは裏切らない自分への投資です!
CPSプログラミングスクールの特徴
フリーなスタイルで学べる (反転授業)
学習はスクーリング(教室で)・オンラインなどご自分のライフスタイルの空き時間で可能です。スマホでも学習出来ます。
スクーリングや自宅での学習を組み合わせて課題を作成していきます。
反転授業とは知識の定着と創造性を高めるITを駆使した新しい教育手法です。
従来は授業で行っていた知識の習得(インプット)を授業前に個人で行い、従来行っていた演習(アウトプット)を授業で行います。
知識を習得するだけでなく、使って学ぶことに重点が置かれているため、実務で活躍できる人材を育成したい企業にとっても効果的な方法です。
実践的な課題作成をコミット
課題を創造し作る事が目的。
見本と同じ物を作成するのではなく、テーマに基づき、ご自分で考え課題を制作していきます。
ビジネス同様、ご自分で調べながら、コミットし進める技法も学びながら、主体性や創造性を磨き、ご自分で調べながらプログラミングを学んでいきます。
都心で活躍する現役のエンジニアがメンター
都心で働くエンジニアが副業としてカリキュラム構築やメンター等、協力頂いています。
エディターや講師と連絡をとる方法等も最新のツールを使い、現場さながらの活きた学習で習得していきます。
学習の流れ
step
1入会前・事前カウンセリング(オンライン可能)
- 目的を伺いビジョンをシェアします。
- プログラミング講座で何を学ぶのか概要をご説明します。
- 環境説明(PC 環境)(持込 PC)
step
2入会・オリエンテーション(1回目の授業)
- 講座目的説明(課題説明)
- これからの学習計画説明 (授業の進め方説明)
- 環境設定(ツール説明)
step
3基礎学習開始(オンラインでもリアルでも)
- オンライン教材なので場所を問わず学習可能
- 教室でも自宅でもスマホでも
- スクーリングでは実力試し課題
- 質問はオンラインでもリアルでも
- 自習スペースあり
step
4課題制作 学習してきた知識実践編で課題を作成していきます。
- HTML練習課題
- CSS練習課題
- Javascript実習
- フォーム作成課題
- 自己紹介サイト制作(入門)、他
step
5課題完成
- 相談会
- アップロード(GitHub)
- 公開発表会(オンラインLive予定)
※全てオンラインでも可能です。
モデル学習計画 入門講座(3ヶ月で完成を目指す)有効期限は6ヶ月 | ||
1ヶ月目 / オンライン学習・スクーリング | HTML・CSS | JavaScript |
2ヶ月目 / オンライン学習・スクーリング | ||
3ヶ月目 / 演習 オンライン学習・スクーリング | 課題制作・発表 |
入門講座では、HTMLとCSSでプログラミングの基礎を学びます。
受講要件
- 原則として、パソコンをご自分で持ち込みできる方 (※動作環境をご覧下さい)
- 新しい事にチャレンジしたい方
パソコンの動作環境
使用するパソコンはWin又はMacで学習できます。
パソコンスペックは最低限下記の要素を満たしていることを推奨します。
OS
• macOS 10.10+
• Windows10 Home / Professional 64ビット
CPU
Core i5〜
メモリ
8GB〜
ストレージ
HDD / SSD 250GB〜
画面サイズ
11インチ〜
画面サイズ
パソコンをインターネット(Wi-Fi)などに接続できる環境が必須になります。
これからの時代で活躍するには、変化を恐れず、変化に対応していく力が必要です。
知識詰込型ではなく問題解決型の能力を養う教育として「何の為にこれをやるのか」を常に意識し、
自分で調べ行動する「学びの場」を提供します。
また、プログラミングが出来ると場所と時間にとらわれずに仕事が出来る様になります。
講師
オンラインだけの学習は続かない(モチベの維持が難しい)との話しをよく聞きます。以上のことから、私たちのバリュー(価値)はスクーリングだと思っています!
・自己管理の他に、講師が進捗や方向性を指導、管理してくれる ・わからない事がその場で質問できる ・課題を行う事により、習得度の把握が可能
・クラスメートと助け合う ・就職や転職 IT系の情報交換ができる ・雑談も楽しい!! などなどサポートします。 都心まで通わなくても最新のスキルが身につきます。
槇 広隆
櫻庭 京子
イベント・ワークショップ・コミニティ
本授業の他にWordPress等のCMSでサイト制作やPhotoshopやIllustratorなど
デザインなど現場で即戦力になるテクニックを同時進行で学習出来たり、プログラミングの友ができ、
これからも共に学ぶ仲間が増えます。
PCの基礎的な学習やOfficeソフトの学習はPC倶楽部へご相談下さい。
体験短期講座も開催していますので、お気軽にご参加ください!
※1ヶ月短期コースにつきましては入会金は必要ありません。
2021年1月14日より 会場はPC倶楽部となります。
コース・料金
入会金 |
講座名 | 入門講座 | 活用講座 |
Web制作が出来るようになる (フロントエンド) | Webアプリが出来るようになる (バックエンド) | |
課題制作目安 | 3ヶ月(オンライン受講有効期限 6 ヶ月) | 6ヶ月(オンライン受講有効期限 12 か月) |
次期開始時期 | 2021 年 4月より | 入門講座修了生対象 |
スクーリング(任意) | 毎週木曜日 PM19:00~21:00(契約月~6ヶ月間有効) <会場 TERASUBA> | 毎週月・水・土曜日 PM19:00~21:00(契約月~12ヶ月間有効) |
オンライン学習 | 24時間可能 | 24時間可能 |
学習内容 | 先ずはWeb制作の基礎を学びます。この講座では課題を制作する為の HTMLでWebの骨組みや構造を学び、Web制作を通じ、プログラミングの構成を学んでいきます。社会で通用する実践的な学習です。 HTML・CSS ・jQuery・Java script・Git 他 |
スタートアップ企業などがWebサービスを立ち上げるために使われている事が多いRuby、そしてそのフレームワークであるRuby on Railesを学びます。 実際にプラットフォーム制作を仮定する為の、制作工程も学ぶ実践的な講座です。 Commnad Line・Ruby ・Ruby on Railes 他 |
受講料・教材費 | 月々17,600円×6回 合計お支払額 105,600円(税込) | 月々17,600円×12回 合計お支払額 211,200円(税込) |
お支払い方法 | ![]() |
会場
現在はPC倶楽部のみの開講となります。
JR高崎線 本庄駅 直結徒歩0分 駅直結
駐車場あります。
関越自動車道 本庄駅から5分
JR高崎線 本庄駅 徒歩10分
上越新幹線 本庄早稲田駅 タクシー5分
駐車場あります。
関越自動車道 本庄駅から5分
※スクーリング会場は現在教室(埼玉県本庄市)で行っていますが、全行程オンラインでの受講も可能ですので
遠方からの受講も可能です。先ずはカウンセリングをご予約下さい
お問い合わせ/無料カウンセリング予約
PC倶楽部 プログラミングスクール担当
TEL 0495−27−0187 担当 横堀
先ずは無料カウンセリングにお越しください、オンラインでのカウンセリングも行います。お気軽にお問い合わせ下さい。
CPSプログラミングスクール
運営:CPS